ADHDかもしれない私のライフハック

ADHDかもしれない自分の生活の工夫を綴るブログです

毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で (本当にあった笑える話)

最近読んだ漫画で、自分にとってあまりにもあるあるで驚いた本。

Amazon Prime 会員なら、Prime Reading で無料で読めます。

 

客観的に自分を観たらこんな感じなのか~、と、ある意味自覚もできて、ADHDかも・・・と悩む自分にとって、とても役に立つ本だと思いました。

作者:沖田×華さんの表現力が素晴らしいですね。当事者にも、周囲の方にも、とても分かりやすい本なのではないでしょうか。

全6巻は下記の通り。

 

2巻

 

3巻

 

4巻

 

5巻

 

6巻

 

自分だけじゃないんだ~と感じるために読んでます。

 

タスクスケジューラからのアラーム機能(Win10)

ADHD気味の私は、毎日●●時に必ず■■を行う、など

定時に決まった業務を行う、という、

他者からみたら非常に簡単なようなことが非常に苦手。

 ※例えば、15時に必ず郵便を取りに行く、とか。

 

業務に集中しすぎると、時間を意識しなくなってしまうのです。

時間が来ても気づかないのです。

でもこれって仕事では致命的。

会社のパソコンに勝手にアラームアプリを入れるわけにもいかず

ちょっと困っていました。

 

今、そんな私を救ってくれているのが「タスクスケジューラ」

Windows10に標準装備されている機能です。

こちらを設定するだけで、簡単なアラーム機能ができるんです。

 

やり方は簡単。

例えば毎日15時に「郵便」と書かれたメモ帳を起動させたい場合

 

1)まず、標準装備のメモ帳か何かに、その時間に思い出したいこと

 (例えば「郵便」とか)を入力し、適当に名前を付けて端末のどこかに保存する。

 (どこでもいい)

 

2)タスクスケジューラを開く。開き方は

 左下のスタートメニュー → windows管理ツール → タスクスケジューラ

 

3)右側の操作ウィンドウ内の「タスクの作成」をクリックし

  タスクの作成ウィンドウを開く

 

4)「全般」タブの「名前」欄に適当に、タスクの名前をつけて入れる

  必要に応じて「説明」欄に説明も入れておく

 

5)「トリガー」タブの「新規」をクリックし

  1のメモ帳をいつ起動させたいか設定する。(今回は15:00)

  起動時間と、毎日・毎週・毎月等の設定が選べる。(今回は毎日)

 

6)「操作」タブの「新規」をクリックし

  「操作」欄は「プログラムの開始」を選択

  「プログラム/スクリプト」欄は横の「参照」ボタンより

  1のメモ帳を選択する

 

7)「OK」していき、終了。

 

これで、毎日15時に、パソコン業務中に勝手に「郵便」と書かれたメモ帳が起動し、

「あ、郵便取りに行かなきゃ」と思い出せるわけです。

 

自分の携帯のアラーム機能やスマートウォッチでも毎日の定時アラームはできますが、私的にはこれが一番、目について良いです。

パソコン業務してたら自分の意思に反して勝手に起動して目に飛び込んでくるのが良いみたいです。

しかも、アプリを入れなくてもいいのが良い。会社の端末ですから、勝手に色々入れられませんしね。

 

気を付けなくてはいけないのは、

・共有使用の端末には仕込まない方がいい

・会社の端末の場合、返却前にはタスクは削除すること。

 (次に他の人が使用する場合にびっくりしちゃいますしね)

これくらいでしょうか。

 

もし、私のようなお悩みを持った方がいらっしゃいましたら、こちらも是非試してみてください。

ADHDと「風の谷のナウシカ」

私はジブリ映画が好きですが、その中でも特に「風の谷のナウシカ」が大好きです。

※正確には「風の谷のナウシカ」の制作はトップクラフトです。

健やかな肉体と精神を持ち、老若男女多くの国民達に慕われる王女ナウシカが、命を懸けて他国の侵略から国を守るストーリーです。

 

この王女ナウシカ、とにかく抜けてるところが一切ない。「うっかり」が微塵もないのです。ADHD気味の私からすると、ひたすらそこが羨ましいという、一般的な感想からはちょっと離れた心境をもってこの映画を観ています。

 

特に冒頭に彼女のその特徴が凝縮されていると私は思っています。

 

場面は腐海の森の中、ナウシカ王蟲の抜け殻の目を手に入れます。このガラスみたいのがそれです。軽いけど嵩張って、これを持っていると素早く動きにくいです。これを彼女は、とりあえず1個、村に持って帰ることにしました。

f:id:catsclaw2:20211110211835p:plain

王蟲の抜け殻の目をかぶってのんびり座ってるナウシカ

 

その矢先にどこか遠くで銃声が。彼女は様子を見るために王蟲の目を地面に放り投げ、急いで木(?)に登って上の方から様子を見ます。

f:id:catsclaw2:20211110212350p:plain

高いところから様子を見るナウシカ

虫に襲われている人がいることを確認した彼女は、急いで木から降り、先ほど地面に放り投げた王蟲の目を忘れずに拾い、走って森から出て、森から出たところでまた先ほどの王蟲の目を地面に放り投げメーヴェに乗って、襲われている人の救出に向かいます。

f:id:catsclaw2:20211110213720p:plain

メーヴェに乗るナウシカ

無事、虫に襲われていた人の救出に成功した彼女は、先ほどの王蟲の目をまた拾いに戻りメーヴェに乗せて救出した人(ユパ様)の元へ。「これ、村までもっていってくださる?」とちゃっかりお願いする。

f:id:catsclaw2:20211110214507p:plain

虫に襲われてたユパ様と再会を喜ぶナウシカ

この、さほど長くない冒頭のシーンを見るたび、私だったら絶対、救出途中で王蟲の目の事なんか忘れ去って、ユパ様を助け終わった後に「あれ、私、王蟲の目をどこにやったっけ?」となること確実だわ・・・と思っています。

 

私みたいな思いを抱えつつナウシカを観てる人、他にいらっしゃいませんかね?

お仲間がいたら嬉しいです。

 

 

風の谷のナウシカ DVDはこちら

 

 

風の谷のナウシカ Blu-rayはこちら

映像が大変綺麗だそうで、買おうかなぁ・・

 

ウェアラブルウォッチ(スマートウォッチ)

注意欠陥の激しい私の救世主がウェアラブルウォッチ(スマートウォッチ)

スケジューラーと合わせたアラーム機能等でうっかり防止に本当に役立っています。

とにかく色々役に立ってます。

お役立ちアプリについてはまた別記事で書きます。

 

私はiPhoneユーザーなので、ウェアラブルウォッチもApple Watch にしています。

私はその中でもSE というタイプを購入したのですが、その直後にコロナ禍が始まってしまい、ちょっとしまったと思ったりしました。

血中酸素濃度は、series6とか7とかじゃないと測れないんですよね💦

買った時はそんな機能別にいらないと思ってたのですが、まさかこんな事態になるとは💦

 

これから購入される方は、このような機能もチェックしつつ選んでくださいね。

 

他にも多くのメーカーからウェアラブルウォッチを出していますよね。

私の周囲のAndroidユーザーが使用しているのがfitbit です

名前の通り、フィットネスに特化した機能も多く、使い勝手も良いようです。

iPhoneAndroid両方に対応。

 

 

Androidといえば、wear OS by Google も気になる。

こちらも色々なタイプが出ているようです。

 

注意欠陥の人は、一度ウェアラブルウォッチにすると、もう普通の時計には戻れないかもしれないですね。

歩数計のつもりで買った時計が「うっかり防止」にいかに役に立つのか、これから書いていきますね。

 

 

 

 

 

 

 

武田オリジナルレシピ

自分はADHDかも、注意欠陥かも、と悩む人の多くは、その生活のままならなさから、うつ病を発症されている方も多いのではないかと思います。

 

そんな私たちにうってつけの、素晴らしいレシピの数々を提供してくれるページが、武田薬品工業さんとおいしい健康さんのコラボで提供されています。

 

okusurirecipe.com

 

見ると、どのレシピも材料・手順ともめちゃくちゃシンプルで、お料理する気力がなかなか湧かない私にとって大変ありがたい&お財布にも優しいレシピばかりです。

 

私のように、料理したくなーいとダラダラしちゃってお財布と健康をいまいちメンテできない人達にお勧めです。

 

武田薬品工業株式会社さん

おいしい健康さん

ありがとうございます

 

 

 

 

 

鍵は吊る収納

今週のお題「今月の目標」ということですが

私の今月の目標はまさに「整理整頓」「収納」「断捨離」です。

スッキリ部屋を目指して頑張ります。

 

注意欠陥の激しい私は例にもれず、ちょっと油断すると

あっという間に部屋が汚部屋になってしまう。

見た目だけの問題ではなく、必要なものが必要な時に出てこなくなるわけです。

それが更なる注意欠陥を引き起こし悪循環。

収納は、ADHD(かもしれない)人が一生抱える命題と言えるでしょう。

 

そして、最も失くしてはならないならないものの一つが「家の鍵」

私は今まで何度も外出時に、家の中で焦って鍵を探しまくってました。

それが、ある日を境にまったく探す必要がなくなったのです。

 

そのきっかけとなったのが、鍵の収納方法の変更です。

それまでの鍵の収納方法は、

・引き出しの決まった場所に入れる

・机の定位置にガラスの器を置いていてその中に入れる

等々だったのですが、何故かそこではない場所にうっかり鍵を置いてしまい、探す羽目になったこと多々あり。

 

それが、鍵を「吊る」収納にしたら、何故か他の場所に鍵を置くことが、嘘みたいに全くなくなったのです。

自分でも不思議なのですが、視覚に訴えるところが良いのかもしれません。

 

ちなみに私が使用しているツールはこんな感じのもの。

見た目が可愛いので気分が上がるのも成功要因の一つだったかもしれません。

 

他、おすすめのものはこんな感じのもの

マンションの玄関扉などにマグネットで張り付けられるタイプ。

ハンコ入れられて便利。

 

これもおすすめ

卓上だけど、鍵は釣って収納できます。

 

とにかく鍵を定位置に収納する事になぜか苦しむ私でしたが、

あっさりその苦しみから解放された「吊る」収納。

もし家の中でカギを失くしがちの方がいらっしゃったら

良かったらお試しください。

 

 

 

 

靴下は1種類のみ

生活の無駄をとことん省きたい・・・というか、

省かなくては肝心の部分が回らなくなってしまう私にとって

洗濯物収納時に行う靴下のペアリングが地味にストレス。

 

なので思い切って使用する靴下を1種類にし、他は捨てててしまった。

そして、靴下を収納する場所に、洗濯を終えた靴下を

たたまず、ペアリングも何もせずにポイポイいれるのみにした。

どれも同じなので、履くときもここから2つ出すだけ。

 

結果、めちゃくちゃストレスフリー。

なぜ今までこれをしなかったのだろう?と思った。

 

靴下は、今はこれに統一している。

 

www.muji.com